場所は神田。
神田祭がある日と同じで、セミナー中に太鼓の音が聞こえてきたのが印象的でした。
会場には巨大スクリーンが2つ。
片方には長谷川恭久さんが作成したtwitterのスクリーンが映し出され、もう片方にはスピーカーの画面が映し出される仕組みになっていました。
オープニングの後は、益子さんによる「ザ・コーディングの美学」という30分ほどの講演。
コードをいかに美しく書くか?といった内容をお話されていました。
自分のコードを直してみよう、と思わされる内容で、すぐに自分のコーディングに生かせる内容でした。
続いて小久保浩太郎さんによる「フィロソフィー・オブ・コーディング」。
ちょっと難しかったですが、「なるほど、そういう考え方もあるんだ」と思わせる内容でした。
うまく要約できない自分のボキャブラリーががっかりです。
休憩をはさんだ後は、鷹野さんによる「Dreamweaverのコーディング機能再点検」でした。
これは、Dreamweaverを使用している自分にはダイレクトに必要な機能の詰め合わせ。
すでに使っている機能から、「え?それってできたんだ!」って思えるものからてんこ盛りでした。
これは、自分の作業および、授業にも取り入れようと思いましたよ。
そして、その後は、待ちに待ったLiveコーディングです。
トップバッターは、神森勉さん。Dreamweaver使いにこの人あり、のお方です。
神森さんのすごいところは、Dreamweaverのデザインビューでほとんどのことをこなしてしまうところ。
ほとんどコードビューにしません。
Dreamweaverには「使うと危険(廃止されるHTMLのタグを使ったり、変なクラスを作っちゃう)」なメニューやボタンがありますが、その辺を熟知している神森さんだからこそできることなんでしょう。
ちなみに、もうひとつすごいなぁと思ったのは、普通、Dreamweaverで制作していると、Dreamweaverの画面ではガタガタに崩れちゃって、でも、ブラウザで見ると、ちゃんと見えている、って人多いと思うんですが、神森さんの画面は崩れないんですよね。
今まで、Dreamweaverのレンダリング能力のせいにしていましたが、一概にそうも言えなさそうです。
すごいなぁ。
ただ、時間が足りずに、見たかった肝心の部分が大幅に削られてしまったのが残念でした。
休憩後は、長谷川恭久さんによる「microformatsで上質コーディング」という講演でした。
以前もmicroformatsの講演は聴いていましたが、イマイチ敷居が高く感じていたことも否めなくて、「まだ必要ないんじゃ?」って思っていましたが、今日見てみて、「なるほど、これくらいの部分なら自分でも導入できるかな」って思えるとってもわかりやすく、microformatsを伝えてくれる講演でした。
この人の話し方には、人をひきつけるものがありますよね。自分も見習いたい部分です。
続いては、太田良典さんによる「プロはこう使う!Another HTML-lint徹底活用術」という講演。
自分の作ったコードのチェックをするのに欠かせないHTML-lintですが、あまり何も考えずに使っているのも事実。
そんなHTML-lintをわかりやすく解説してくださいました。
太田さん、アクティブな長谷川さんとは対極な物静かな印象の方なのですが、これまた面白い。
その外観からは想像できない(失礼)ユーモアを持っている方です。
太田さんの講演でもうひとつ参考になったのが、スライドのタイトルスライドの書き方。
通常、自分でスライドを作るときには、タイトルスライドのタイトルを中央やや上に持ってきてしまう傾向があるのですが、太田さんは、真っ白いスライド左下にタイトルを持ってくる。
余白で見せるデザインですが、なんてゆーか、エヴァンゲリオン的なかっこよさというか、そんな感じです。嫌味がなくてクールなデザイン。
次のスライドを作る機会に、マネしようと思います。
休憩を挟んだ後は、Liveコーディング第二弾です。
河内正紀さんによるLiveコーディング。
下に撮影したコーディングの模様をちょこっとだけ動画で載せてみました。
もう両脇をビジネス・アーキテクツの太田さんと小久保さんに挟まれてのコーディング。
きっと気が気じゃなかったはずです。
目の前では、自分のコーディングしている様子を350人が見守っているわけですし。。
そんなプレッシャーの中で、ひたすらコーディングを進めていく河内さん、さすがです。
河内さんは、Dreamweaverのコードビューを中心で進めていました。
無駄のない流れるようなコーディングは、見ていて惚れ惚れするものでしたよ。
そんで、めちゃくちゃすごい人たちのコーディング、講演を見て、軽くへこんだ自分がいます。
もっともっと勉強しないとなぁ、ってか、今持っているサイトを全部リニューアルしてみよう。
それで、きっとスキルが伸びるはず。。。
残業しまくり期間も抜けつつある今ならきっとできるでしょう。
なんとかしないと、置いてかれちゃうよ、Web業界に。。。
夜は、久々にあい君と会って飲みました。
久々ということも手伝ってか、朝4時までずーっと飲んでました。
今日だけは、ちょこっとダイエットはお休みですね。
今月末には新宿に引っ越すあい君。
すげぇなぁ、ワンルームで家賃9万円代・・・・
う〜ん、、、いいんだか、悪いんだか。。。
コメントする